ふじみ野市シンポジウム『生活の中で食品の放射能汚染とどう向き合う?』
■内部被ばくの危険を回避するために
内部被ばくを考える市民研究会 川根 眞也さん
教員として放射能汚染から子どもたちを守るために奔走
■農作物の放射能汚染と風評被害の中で
福島県郡山市の有機農家 中村 和夫さん
ふじみ野市でも文京学院大学の学生たちと産直野菜販売を継続
■消費者と生産者の間で、食の安心を求めて
生活クラブ生協連合会事業部副部長 石井 明さん
テレビでも取り上げられた生活クラブの放射能対策を紹介
◆日時:2月12日(日)午後1時半~4時(1時開場)
◆場所:上福岡図書館2F視聴覚ホール
◆定員:100人(申込順)
◆申込方法:2月1日(水)から電話で申し込み
◆申込先:ふじみ野市消費生活センター
(☎049-262-9026)
◆参加費:300円(資料代等)
◆実施団体:生活クラブ生協上福岡支部