岩手の圃場・牧草地除染後 6.5%が基準値超える

 福島第1原発事故で汚染された牧草地をめぐり、岩手県は2012年9月18日、除染後に収穫した牧草が国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を上回った圃場が6.5%あったと発表した。同様のケースは宮城で8.9%、福島でも11.5%あったという。
 岩手県畜産課のまとめによると、今春に除染作業を終え、2012年7月下旬~今月初旬に新たに収穫した県内の圃場682カ所158.8ヘクタールのうち、44カ所9.2ヘクタールで国の基準値を上回った。除染をしても放射線量が下がらなかった圃場も6カ所あった。農家が自ら除染したケースが多かったという。
 同課は汚染された牧草が完全に枯死していなかったり、土の掘り起こしが足りなかったりしたのが原因とみている。2012年12月に策定予定のマニュアルに基づき、原則として来年度、2回目の除染をするという。[2012年09月19日水曜日 河北新報]

※ 以下編集者のコメントです。

まとめます。牧草 放射性セシウム 100ベクレル/kg以上が出た面積は

 福島県  11.5%

 宮城県     8.9%

 岩手県   6.5%

 つまり、これらの地域で放牧している牛であれば、その牛乳から1~数ベクレル/Lの放射性セシウムは出る可能性があるということです。この地域での放牧は禁止されていますが、牧草が100ベクレル/kgを下回っているところでは、放牧がOKということです。東北・関東圏の牛乳からは1ベクレル/Lまではいかなくとも、0.2~0.8ベクレル/Lの放射性セシウムは現在でも出る可能性がある、ということです。

 日本乳業協会は自主検査をしていますが、検出限界が10ベクレル/kgです。これでは放射能汚染の本当の実態を知ることはできません。ゲルマニウム半導体検出器をつかい、0.1ベクレル/kgのレベルまで検査すべきです。

乳業協会 牛乳放射性物質検査・公表に関するQ&A 20120229 ここに日本乳業協会の資料があります。

 ちなみに埼玉県産の牛乳では、2012年に入ってからの最高値は放射性セシウム合計 1.7ベクレル/kgです。(川越のクーラーステーション 2012年1月26日)埼玉県で検出されただけでも、0.5ベクレル/kg(3月16日)、1.11ベクレル/kg(6月21日)、1.2ベクレル/kg(10月4日)、0.6ベクレル/kg(11月1日)出ています。

埼玉県の牛乳はどれくらい放射能汚染されているか?2012年データ