セシウム濃度を検証 県農業総合センター

  KFB福島放送 福島県内ニュース 2012年10月30日 09時55分配信

 農作物を乾燥させた加工食品の一部から高濃度の放射性セシウムが検出されている問題で、ちりやほこりが舞いやすい条件下で乾燥させると濃度が高まることが分かった。 

 2012年10月29日、福島県農業総合センターが郡山市で開いた試験研究成果説明会で発表した。

 柿などの農作物は乾燥すると水分がなくなり重量が軽くなるため、1キロ当たりの放射性物質の濃度が高くなる。

 ただ、想定を大きく上回る放射性物質が検出されるケースもあるとして調査した。

 福島県農業総合センターが中通りの6カ所から取れたダイコンを使い、切り干し大根を作る過程で実験した。

 ダイコンを乾燥機で元の重量の20分の1程度に乾かしても検出限界値以下だった。

 しかし、福島県農業総合センター内の軒下などで乾燥させた結果、最大で1キロ当たり3421ベクレルの放射性セシウムが検出されたという。

 福島県農業総合センターは、空気中のちりやほこりが付着したことが濃度を高めた原因と結論付けた。

 濃度が高いものほど、ちりの付着が多かったという。

<編集者 注>福島県農業総合センター所在地:福島県郡山市日和田町高倉字下中道116番地。郡山市の民家の軒下で干すと、3421ベクレル/kgの切干し大根ができるということは、それだけの放射性セシウムを人間や動物が吸っているということ。呼吸器による内部被ばくが深刻です。福島市や郡山市、二本松市、伊達市などでマスクをつけずに外を歩くことは自殺行為です。マラソン大会などもっての他です。

 福島や宮城県だけでなく、高濃度放射能汚染地帯からは住民を避難させるべきです。年間1ミリシーベルト、空間線量で0.23マイクロシーベルト/時は異常な値です。年間1ミリシーベルトからの住民避難を訴えます。

             内部被ばくを考える市民研究会 川根 眞也

13 切り干し大根の放射性物質による二次汚染とその原因
(加工時の放射性物質の動態(切り干し大根))

平成24年度農業分野における放射性物質試験研究成果説明会(第2回)資 料よ
日時:2012年10月29日(月)13:30~16:00
場所:福島県農業総合センター 多目的ホール

乾燥加工品で乾燥による放射性物質の濃縮だけでは説明できない高い値が出ることがあります。そこで切り干し大根を対象にその原因を調べました。
(1)切り干し大根で検出される放射性セシウムは乾燥による放射性物質の濃縮ではない
県内6か所で採れた大根を元の重量の1/15~1/20 に乾燥機で乾燥して、放射性セシウムの濃度を測定しました。いずれの乾燥品も放射性セシウムは検出されませんでした。
(2)切り干し大根で検出される放射性セシウムは乾燥時の塵の付着が原因である
大根を細切りにし、空間線量や風の通り方、位置(高さ)の異なる5 か所の干し場(福島県農業総合センター内)で平成24 年2 月15 日から6 日間乾燥させ、放射性セシウムの濃度を測定しました。干し場は①松の樹幹そば(根元)、②乾燥小屋、③鉄筋ビルの軒下の壁際(①~ ③はいずれも地表に設置。③は①、②に比べ風通しが悪く風が吹き溜まる場所)、④乾燥小屋地表1m、⑤乾燥小屋地表2m、でした(図1)。試験の結果、切り干し大根を干す場所により検出される放射性セシウム濃度は異なり、また空間線量との相関はなく、放射性セシウム濃度が高いものほど塵の付着が多いことがわかりました。(図2、表1)
(3)塵の舞いやすい干し場を避けることで二次汚染を防ぐ
壁を背にした場所や地表で乾燥したもので塵の付着が多く、高い濃度の放射性セシウムが検出されました。これらの場所は塵が舞いやすい場所だと考えられます。乾燥には塵が舞いやすい干し場を避けることが重要です。
注意)今回、放射性セシウム濃度は乾燥状態で測定しました。食品として切り干し大根を検査する場合、水で戻し測定する(重量変化率4.0)ため、放射性セシウム濃度は今回のデータの約1/4 の濃度となります。

図1 切り干し大根を干した干し場

図2 干し場による汚染の違い

乾燥機 ND ①松の木の樹幹 220Bq/kg ②乾燥小屋892Bq/kg ③鉄筋ビルの軒下の壁際3,421Bq/kg
写真は切り干し大根の拡大。黒く見える部分が塵。写真下方の数値は切り干し大根の放射性
セシウム濃度。③は風通しが悪く風が吹き溜まる場所。

表1 干し場の空間線量と切り干し大根の放射性セシウム濃度

サンプル      干し場の位置  地表1mの空間  切り干し大根の
          (高さ m)    線量(μSv/h)   放射性セシウム濃度(Bq/kg)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
乾燥機よる乾燥      -       -         ND
①松の木の樹幹      地表      1.8        220
②乾燥小屋        地表      0.5        892
③鉄筋ビルの軒下の壁際  地表      0.6        3421
④乾燥小屋                     地表1m      0.5         165
⑤乾燥小屋                     地表2m           0.5          90

                                                          (生産環境部流通加工科)